なんで今ECMB?2015年07月17日 11:14

フルモデルチェンジが年末?年始頃らしい。
来年の今頃には日本でも新型Eクラスが走ってると思われます。

でまぁなんでモデル末期の車買ったのかというと、他の選択肢は別として、敢えて言えば今後のMBの方向性を考えると現行モデルは長く乗るに適してると判断したからなんですね。

まず車体。
今後も肥大化が予想される。現行は幅1,855でまぁイイ所。これ以上大きい必要は無い。全長は5m弱ですが、意外と幅よりも全長の方が駐車するときの取り回しとかで影響が大きいんですよね。今の以上長いのはさすがに勘弁ですね。覆面した次期型は幅が広くなるのは確実で、見た目での長さが明らかに短くもなってない。また次期型は大幅にアルミ化してて大きくなっても重量増には成らない感じですが、同様の手法のCを見てるとちょっと重くなってる、アルミ化進んでるのに。てことで、車体として次期型に魅力は無いのですね、私は。

外装の見た目ですが、フロントが現行Cとほぼ同じで最新のデザイン言語。全体のシルエットは他のMB車は尻下がりデザインですが現行Eはウエッジシェイプ。ここは大きく違いますね。ただ自分は尻下がり好きじゃ無いので現行でイイです。角張ってるのも好きですね。車の基本デザインは、曲線と角張ってるのと、どっちのデザインが好きかと聞かれたら、素晴らしい曲線のが一番好きですが、今一な丸いのなら角張ってる方が好きかな。という感じ。

エンジンは、フルモデルチェンジしても変わらないと思われます、メインのエンジンは。MBやPOでよくあるのがFMCなのにエンジンは旧型のままでMCでエンジン一新とか。これは小出し戦略による商品構成って事なんですけどね。で現行のエンジンは、選んだ4気筒ダウンサイジングターボに関しては最新且つMBの世界戦略エンジン。日産スカイラインにも積まれてる位に。なのでこの4気筒はまぁ何かあっても相当数造ると思われるので、MBもなんとかするんじゃないか、と。故障対応や製品寿命という意味ですが。しかもAMGモデルでは2Lで360馬力出してるので基本の所の強度や余裕は量産バージョンなら十分であろう、と。余談ですがCなどに積まれてる1.6Lターボの方がフィールは良いですけどねハイ。てことでエンジン変わらないから現行でイイ。

MBの直噴2Lダウンサイジングターボエンジン:
馬力は211馬力/5,500回転
トルク35.7kg・m/1,200~4,000回転
動き始めてすぐに最大トルク吐き出し4,000回転までそれが続くと。ATはトルコン7速でスムーズさを犠牲!!にしてより効率化を目指したセッティングになってて意外とダイナミックにギアを選んで活発にエンジンを回します。ちょっと踏むと4,000位回ってる事あるんですね。この時のフィールは、特別なんとも無いという感じ。エンジンフィールって、実は音震の制御でどーにでも人間に伝えられるんですよね。流行のアクティブサウンド発射なんて事しなくても、エンジンマウントの質を変えるだけでフィール激変させられる。もちろんエンジン自体の性能は全く変わらないのに、人間は違って感じてしまうという。。。旧Cの4気筒は音震甘くてフィール悪かったですが、Eは遮音がしっかりしててエンジンのフィールというかビート感の伝え方を変えてあり、何も問題無いって感じに仕上がってる。V6も現行とMC前ポート噴射エンジンではビート感を変えてきてて粒ぞろいフィールにしてきてる。なぜか直4も同じフィールなんで、これは音震チューニングですね。スピーカーから音出したり音の経路造ってる訳じゃないのでイイのではと思います。

で、肝心のターボラグのフィールですが、上手いこと仕上がってると感じます。ターボラグなど無いのですが、アクセルペダルがそのままエンジン回転に直結してるかというとそうではなく、エンジンパワーに直結させるフィールに仕上げてる感じ。

これは私の勘なんですが、アクセル開度とスロットル開度やガソリン噴射量はリンクしてないと思う。でもアクセル開度とパワー感はリンクされてる、感じ。だから違和感を感じない。例えばちょっとした登坂路を走ってて少しアクセル踏み増すとグイグイ加速していく。意外とパワー有るエンジンだなーと感じるのですが、実はこの時の燃料噴射率はフルに近いのではないかと思う、少し踏み増しただけなのに。これは瞬間燃費計を見てても思います。登りでちょっと踏んでた状態をエンジンECUは勾配路であると判断してて、更に踏み増した時はより大きなエンジンと同等の加速をさせる為に大きく噴射量を変えてる、のではないかな。そのコントロールが自然なんで人間上手く欺されてるように思います。それくらにパワーコントロールが上手いECUな気がしますね。

なので、ちょっと飛ばし気味すると意外と燃費落ちる傾向かと。因みにカタログ燃費は15.5。私が1万キロ走らせて12.8です。カタログの15.5は絶対無いですね。15走らせるにはほぼ高速道路だけにしないと無理です。なにかカラクリやってますね。以前のCでは自分はカタログ燃費より1割以上は良い11走らせてた。それがEになってカタログ値から83%に落ちる訳ない。やっぱエンジンもATも燃費の数字を追いすぎと思いますね。それだけ日本車の燃費が脅威って事ですけどね。

足周り。
E250AVは金属バネ+パッシブ制御油圧ダンパーです。つまり一番普通のであり電子制御は無いです。R35,W204C,981ケイマンと全て電子制御モード変更可だったのですが、ここに来て最もシンプルな足です。電子制御のは良い点もあるのですが(良くないとまでは言わないが余り意味ないなー的なのはアル)、交換するときに非常に高価なんですよね。更にセンサーが沢山付いてるので故障の可能性も高くなる。因みに乗り心地は前述の3台で比べるとEが一番良いです。地元にコンクリート舗装に洗濯板加工されてる道路あるんですが、超絶な振動がくる。そこを唯一快適に走れるのがE。Eの通常足周りの仕上がりはレベル高いですハイ。

足ついでに書くと、MB(W204以降のCとE)のダンパーセッティングには明らかな特徴があり、あるストローク域で伸び縮みの減衰を比べると、感覚としてですが、縮み側減衰の初期部分の動きが良い味付けになってる。オーリンズを最弱にしたときは、微少ストローク伸縮両側ピストンスピード速めの時は減衰キャンセルしてるフィールでこれだと当たりは柔だけど減衰放棄的なグシャっとした感じになる。MBのは縮み側だけ適度に緩めてて路面凸を気持ちよく吸収してくれる(領域がある)。逆に言うと伸び方向に関しては相対的に動きが悪いので凹に落ちると車が揺すられる事となる。どちらかというと、都会の綺麗な路面や高速道路で超快適で路面の悪い田舎道では揺すられる傾向。んでも凸凹田舎道をYO路津派的速度で走ると非常に快適となる、感じ。で、この味付けに慣れちゃったので、ケイマン乗ったら、ちょっとフロント跳ねる的な感じがあり、アノ部分の減衰いじりてー欲求が出てきちゃう(^_^;  

電装系。
外装のライト類は全部LED。室内のムードランプ(笑)も前期は電球色?だけだったのが、後期になって白青黄の3色とオシャレに。これも極端に進化しないでしょう、と。

安全ブレーキ系。
レーダー+ステレオカメラという現状最上とも言えるのが付いてる。

ナビ・オーディオ。
ナビは画面小さく今一。これはもうメーター類やナビ、エアコンなど全部液晶画面付けちゃえばイイと思います。一気にデカイのを。でもこの辺も小出しにすると思うので、まだまだFMCだけじゃなくMCでもどんどん進化すると思われるので、最善を待っている意味はあまりないと思う。

オーディオの音質は、以前のC(W204)の方が良いですね。同じ音源で比べると明らか。ココは残念ですね。。。 低音の締まりの無い所がMBの特徴?かと思うのですが、これは極わずかな音量で気にならないBGMとしてジャズみたいなお上品な音楽を流す為のセッティングと思います。低音量でもうっすらとBASE聞こえるようにすると、締まりの無い低音多めにせざるを得ないのだと思います。なんかサウンドチューニング?したいような気もしますね、室内静かで環境は悪くないので。ただそんなEでもポルシェ・ケイマンのBOSEより10倍位良いです(^_^;

以上を総合すると、今やEクラスは話題に上がらない車ですが、意外と製品寿命は長いのでは無いかとも思え、今度の車は長く乗るぞ!と意気込んでいたのでW212E250AVにしたという訳で有ります。

と、こんだけ長々と書く意味を申し上げると、
つまり自分のやってきた事を自分の中で消化しているのですね、書くという行為で。

今を元に次の行動の基準を設定したりで、それは頭の中の思考で出来るとも言えるのだけど、それは頭が良くないと脳内だけでは消化しきれないと自分は感じるのでちょっとした書くという行動をしているという訳ですね。特別誰かに主張したいとかではないのです。

消化するから次がある、と。

ちょっと思い出したのが、某2輪レーサーが言ってたのですが(かなり前にも書いたけど)、
視線が固まってしまいその見てる方向へとコースアウトしてしまう時がある。そんな時は視線を動かせば良い。だが視線を動かせない状態だから固まってしまう訳で、だからそんなときは「バチバチとまばたきをする」と視線を動かせるようになる、と。

ま、このブログも瞬きみたいなもんです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
アナタは? 認証欄に清ゆぃと記入してください。嘘はダメです。コメント欄にurlは書き込めません。

コメント:

トラックバック